西宮北口校
Last-modified: Thu, 09 Apr 2020 13:36:36 JST (1076d)
Top > 西宮北口校
0120-11-2418
西宮北口校について
- 2011年、駿台西宮北口校開設。
- 駿台教育振興㈱設置校。
アクセス
- 阪急神戸線、今津線西宮北口駅南改札口より徒歩すぐ。
概要
- 現役フロンティア校(高校生専門校舎)。
- 通称「西北(にしきた)」。
- 関西の住みたい街ランキング堂々の第1位の地に2011年度の秋に開設した高校生専門校舎。
- 阪急神戸線西宮北口駅の南改札口から見える「NDS」と書いてある黄色いビルの5階と6階である。中学生のコースも設置している。
特徴
- 周りには沢山の高校生向けの大学受験塾がある。
- 目の前には阪急西宮ガーデンズがあるので、気分転換やご飯に立ち寄ってみるのも良いだろう。駿台が入っているビルの階段から見える夜にライトアップされた西宮ガーデンズと西宮の街はこれまためちゃめちゃ綺麗である(特にクリスマスの時期)。
- エレベーターは4基あるが、駿台生が使って良いのは受付の目の前の2基だけ。入り口も駿台は別になっている(西宮北口駅側から来ればすぐに分かる)。
長所
- とにかくめちゃめちゃ綺麗である。
- 現役フロンティア用のパンフレットに最も多く掲載されている。
- 専用自習室も複数個あり、その内の1つは天井が高く開放感がある。
- 合格実績が良い。
- どの科目においても人気・実力共に最高レベルの講師が出講する。
- 講習においても、他の現役フロンティア校には設置されないような高卒生がメインターゲットの講座がこの校舎には設置される。講座選びの時は是非目を通しておきたい。
短所
- 駿台占有のビルではない。
- 駿台の入っているビルは他の企業も参入しているため、3Fの専用自習室の隣にオフィスがあったりする。
ゆえに3Fの自動販売機前で休憩していると酷く注意される。
- 駿台の入っているビルは他の企業も参入しているため、3Fの専用自習室の隣にオフィスがあったりする。
- フロンティアホールが小さい。
- しかし、これらのおかげで現役生の意識は高く保たれているため、むしろ長所であると言うべきだ。
- 唯一のデメリットを挙げるとすれば、教室が小さいことであろう。しかし、通期の授業をする分には差し支えない。
設置コース(現役フロンティア)
高3
高2
講座 | 講師 | 曜日 |
高2エクストラ数学α | 井辺卓也 | 木 |
高2スーパー理系数学Sα | 箕輪浩嗣 | 火 |
久保雅照 | 水 | |
高2スーパー数学Sα(IAIIB) | 森宏征 | 水 |
高2スーパー数学S(IAIIB) | 青木秀紀 | 火 |
藤井雅之 | 土 | |
高2スーパー数学S(III)~IIBからの攻略~ | 青木秀紀 | 土 |
高2数学A(IIB) | 岡田淳司 | 火 |
高2数学A(IAIIB) | 首藤宇俊 | 月 |
高2スーパー英語Sα | 立川泰 | 木 |
下村英夫 | 金 | |
高2スーパー英語Sα(東大添削プラス) | 立川泰 | 木 |
下村英夫 | 金 | |
高2スーパー英語S | 加藤早織 | 水 |
白尾孝司 | 木 | |
高2英語A | 乾浩之 | 木 |
尾島良 | 土 | |
高2スーパー国語 | (現代文)池上和裕 | 月 |
(古文)岩名紀彦 | ||
高2国語A | (現代文)河田喜博 | 金 |
(古文)後上敦哉 | ||
高2スーパー物理 | 津田勇一 | 土 |
高2物理A | 津田勇一 | 土 |
高2スーパー化学 | 高田幹士 | 月 |
高2化学A | 岡哲大 | 水 |
高1
講座 | 講師 | 曜日 |
高1エクストラ数学α | 引野貴之 | 水 |
高1スーパー数学Sα(IIB) | 山澤宏樹 | 金 |
高1スーパー数学Sα(IAIIB) | 谷口勇介 | 金 |
高1スーパー数学S(IAIIB) | 久保雅照 | 月 |
藤田将志 | 土 | |
高1数学A(IA) | 青木秀紀 | 土 |
高1スーパー英語Sα | 伊藤隆之 | 木 |
高1スーパー英語Sα(東大添削プラス) | ||
高1スーパー英語S | 吉田美子 | 火 |
加藤早織 | 木 | |
高1英語A | 西村明 | 火 |
高1スーパー国語 | (現代文)池上和裕 | 月 |
(古文) 後上敦哉 | ||
高1スーパー物理 | 津田勇一 | 土 |
高1スーパー化学 | 岡哲大 | 水 |
設備
開館時間
開館 | 閉館 | |
平日 | 13:00 | 21:40 |
土曜日 | 13:00 | 21:00 |
日曜日・祝日 | 9:00 | 17:00 |
講習期間 | 9:00 | 21:00 |
周辺情報
ファミリーマート
最寄りのコンビニ。道路の真向かいにある。イートインコーナーが6席ある。講師もよく利用する。
ローソン
駅から見てビルの裏側と今津線の回送用線路を挟んだ向かい側の2軒ある。ファミマに欲しい物がなければこちらへ。
阪急西宮ガーデンズ
兵庫県で最も有名で大型なショッピングモール。12月の夜の外観は圧巻。
ファミマとローソンに欲しいものがなければ、この中のイズミヤで買うことが出来るだろう。また、阪急百貨店も入っているので惣菜なども調達可能。参考書などはBOOK1stで、文房具はLoFtで調達出来る。
飲食店も豊富にあり、食事に困ることはない。しかしフードコートは学生リア充の巣窟となっている。
アクタ西宮
西宮北口駅の北東にある。ガーデンズのオープン前は、そこそこ栄えていたショッピングモール。駿台からは遠いようで意外と近い(西宮北口駅南口のエレベーターの横にある踏切を渡ってから二階に上がれば良い)。スタバやマクドナルド、飲食店街、ジュンク堂、文房具店(さくらい文具店)などがある。コープも入っているので、コンビニに比べて安く飲料を買うことができる。ジュンク堂はガーデンズのBOOK1stより大きいので、参考書はこちらで探しても良い。また中には図書館もあり、駿台の開館までの時間や自習室の入室時間に間に合わなかった時などには利用できるだろう。
にしきた公園
西宮北口駅の北出口にある三角形の公園。涼宮ハルヒが待ち合わせ場所に選ぶ事で有名。残念ながら現在は改築されたので当時の面影はない。
マックスバリュエクスプレス 西宮北口店
駿台から見れば南西方向徒歩5分にある。芸文センターの横を南方向に下るとエディオンの横に見つけられる。貴重な5円コピーのあるお店。
ーー
Amazon