化学特講III(有機化学の完全征服)
Last-modified: Fri, 15 May 2020 23:42:02 JST (1119d)
Top > 化学特講III(有機化学の完全征服)
設置校舎
高卒コースのある全校舎。
概要
- 電子論を用いて有機化学を体系的に理解することが目標。
- 受験レベル+αを解説する講座である。
特徴
- 講座自体は非常に良質で、ある程度のレベルの学生ならば有機化学の実力は最高レベルまで引き上げられる。
- 誤解されがちだが、この講座に付いて行くだけならば、夏期の『化学特講I(計算問題)』ほど高いレベルは要求されない。
- 電子論を初めて知るという人には、時間的余裕を考えても、とてもお勧めできない。
テキスト
- テキスト作成は石川正明先生。
- 参考用に最初の章に混成軌道について書いてあるが自習扱い。
- 物質の名前の英語名での付け方も書いてある。
- 『原点からの化学シリーズ』の有機化学と構成は似ている。(著者が同じなので当たり前だが)
授業
- 有機全分野扱うため、どの先生で受けても講義の説明時間に余裕はなく延長して何とか終わる。
- 時間が被らないように前後に授業は入れない方が良いだろう。
- 予習で分厚いテキスト(2019年度は403ページ。これは駿台のテキストの中でトップレベルで分厚い。)を読んでいることが大前提で、細かい所を中心に説明してから講義用問題を解く。
担当講師
- 丸の内校を担当。
- 浜松校を担当。
設置一覧
【2019/20年】
校舎 | 期間 | 講師 | 備考 |
---|---|---|---|
京都校 | C3 | 石川正明 | |
京都南校 | A1 | 嶋田竜人 | |
大阪校 | D3 | 石川正明 | |
大阪南校 | B3 | 嶋田竜人 | |
上本町校 | C3 | 岡哲大 | |
神戸校 | C1 | 岡哲大 | |
西大寺校 | C3 | 嶋田竜人 | |
名古屋校 | B3 | 石川正明 | |
丸の内校 | D1 | 白井康寛 | |
浜松校 | C3 | 石井光雄 | |
広島校 | D3 | 岡哲大 | |
福岡校 | B1 | 岡哲大 |
ーー
Amazon